ひなまつり

pyoko03_hinamatsuri[1]

3/3はひなまつりですね。

女の子の節句の日ですが、本来は三月上旬の巳の日に、厄払い・邪気払いの行事として男女問わず行われていました。

しかし、もともとひな人形を飾る風習があったことから、江戸幕府が女の子の日として定めたのが、今のひなまつりの由来とされています。奇数が重なる日は邪気を払うことができるという言い伝えがあり、日にちは3月3日になりました。

ひな人形には、お雛様に女の子の穢れを移して厄災を身代わりに引き受けてもらうための厄払いの意味があります。

ですので、短期間だけ飾ることは避けるべきとされ、遅くとも2月の中旬くらいまでには飾らないといけないようです。

もともとは厄払いのひな人形でしたが、時代とともに、早く飾りだすと「嫁に早く行ける」、そして早く片付けることで「結婚が早く片付く(早く嫁にいける)」と捉えられるようになりました。

このページの上部へ