
「2世帯住宅」オジイちゃん・オバアちゃん、お父さん・お母さん、そしてボクらで一緒に暮らすが人気
オジイちゃん・オバアちゃんとお父さん、お母さん。
そして、ボクら子どもが一緒に暮らす「2世帯住宅」というお家が、今、人気を呼んでいるんだって。
きょうの Taroのレポートは、その「2世帯住宅」について、だョ。
〜 暮らしを楽にするなら「2世帯住宅」 〜
Taroのお家は、お父さんとお母さん、そしてボクの三人暮らし。
そんな、ボクん家で大変な事件が、いま起きてるんだ。ボクにとって一大事が!
今まで、月に3回買えた「コアラのマーチ」が、お小遣いが減っちゃって、2回にしないといけなくなっちゃった。
そうしないと仲良しのタカちゃんとゲームをやる分のお小遣いがなくっちゃう。大変なんだッ。
2世帯住宅が人気なのは、そんな、お困り顔のボクとおなじワケが、世の中のお父さん・お母さん達にもあるんだって。
お父さん・お母さんが二人とも働いているお家が増えていること。いただくお給料が減っていることなんかがワケとしてあるんだって。
そんなお悩みが「子育て世代家族」のお父さん・お母さん達にはあるんだっ。
だから、オジイちゃん・オバアちゃんと一緒に暮らしてお金を節約したいって気持ちがあるんだって。
ボクも、オジイちゃん、オバアちゃんと一緒に暮らせれば、お小遣いが増えて、コアラのマーチを買う回数も反対に増やせるかもしれない。コアラのマーチがたくさん買えるんだったらTaroは、ダンゼン、「2世代住宅」派になっちゃうよ!
〜 玄関・台所・お風呂も別々から一緒の「2世代住宅」に 〜
オジイちゃん、オバアちゃんと、何もかもが一緒の暮らしは、ちょっとイヤ。そこで玄関・台所・浴室も別々が”常識”だった「2世帯住宅」。
でもね。ところがね。Taroのレポートによると、そんな「完全分離型」の「2世帯住宅」は今では少ないんだって。
「部分共用型2世帯住宅」って言うんだけれど、玄関やお風呂、階段なんかを一緒に使うお家が増えているんだ。2割増しぐらいで前の年に比べて増えているんだって。
ボクらのめんどうをオジイちゃん、オバアちゃんも見てくれるし、家事もいっしょにって、そうなって来ているんらしいよッ。
オジイちゃん・オバアちゃんもお食事の時に一緒だったらボクも楽しい。お父さんとお母さんが知らないことをオジイちゃん・オバアちゃんが教えてくれたり、なんてコトもある。
そこで、オジイちゃん、オバアちゃんだけでなくて、お父さんとお母さんの兄弟。ボクらのオジさん、オバさんまで一緒に暮らせる「2.5世代住宅」なんていうお家まで登場してきているよ。
〜 ボクらのことも頼めて、税金もお得 〜
この間、RMEニュースにも出ていたけれど、リクルート住まいカンパニーという会社が発表した「2012年注文住宅動向・トレンド調査」なんていうやつからレポートすると、これからお家を手に入れようと考えている人のなかで「2世帯住宅」がいいなと思っている人は22・9%となっていたよ。
理由と割合は、年をとったオジイちゃん・オバアちゃんのコトが心配が51.5%で、まず一番。それから、子どもの面倒を見てもらえるが20%で2番。暮らしにかかるお金を節約できるが15.2%、自分たちだけでお家を買うのは大変が11.3%の順番でした。
「2世帯住宅」生活をしている人へのレポートでは1位が「いざというときに身寄りがいる安心感がある」が39.7%。あとは子供の遊び相手になってくれるが39.1%、暮らし全体のお金の節約ができるが35.9%、食事を用意してくれるが34.8%だったよ。
オジイちゃん・オバアちゃんは、お父さん・お母さん達にとって頼れる存在なんだよねッ。
「平成22年度税制改正」というのがあって「相続税の課税対象となる土地の評価額」というモノが、オジイちゃん・オバアちゃん達といっしょに暮らすことを約束してお家を建てるとオトクになるという話しもあるよ。
RMEバーチャル住宅展示場にモデルハウスを建てているハウスメーカーさんも、それぞれ、みんな「2世帯住宅」の相談に乗ってくれるよ。思い立ったら資料請求が吉日、だ、よッ!
特に「2世帯住宅」についてのお問い合わせの場合は上記リンク「資料請求フォーム」中の「その他 ご要望やご質問」欄に、その旨をお書き添えくださいませ。